お昼休みの過ごし方の良い例と悪い例★あなたはどっち?

お昼休みの過ごし方の良い例と悪い例★あなたはどっち?
 
いきなりですが、お昼休みの過ごし方と仕事のデキるデキないというのはかなり比例しています○
 
私もお昼休みの過ごし方がいい加減な人の中で仕事がデキる人をほとんど見たことがありません×
 
逆に仕事がデキることはもちろん、人間的に成熟している人ほどお昼休みを充実して過ごしています○
 
そこで今回は、「昼休みの過ごし方の良い例,悪い例」を紹介していきますので、自分のお昼休みの過ごし方を照らし合わせてみてください!
 
そしてもし悪い過ごし方をしているのであれば、真似事でも良いので次のお昼休みから良い過ごし方を取り入れてください☆
 
私もここで紹介している良い過ごし方や、尊敬できる人のお昼休みの過ごし方をマネすることで、仕事の面でも人間的にもかなり成長することが出来ました♪
 
お昼休みを有意義に過ごすためにぜひ最後までご覧ください。
 

お昼休みの過ごし方の良い例と悪い例

 

● 良い例.

・仮眠をする.

昼寝をしている女性

お昼休みの仮眠は、午前中の作業の疲れやストレスがリフレッシュできるとともに、午後からの作業のためのエネルギー充電にとても効果的です!!

 

海外は特にですが、日本でもお昼休みに仮眠をするよう促している企業がどんどん増えています!

 

それほどお昼休みの仮眠は仕事の生産性を上げることに期待できることなんですよね○

 

しかし!! 正しい仮眠の取り方をしないと、、、

・脳の働きが乱れ、アルツハイマー認知症のリスクが高まる.

・長い時間寝ると、夜の寝付きが悪くなって睡眠の質が下がってしまう.

・環境の整ったところで深く眠り過ぎると、起きてもボーっとしてしまい午後からの作業に支障が出る.

など、逆効果になってしまう可能性があります×

 

仮眠をする際は下記の記事を参考に正しく取り入れてください☆

HSP&うつ病の道標

仕事がデキる人のほとんどが昼休みに昼寝をしています!!それは一体なぜなのか?昼休みの昼寝の絶大な効果を当記事で紹介してい…

 

すぐに効果は表れませんが、数週間~1か月も続ければ今の自分より確実に仕事がデキる自分になっていることでしょう♪

・本当の意味でリラックスした時間を過ごす.

日光を浴びながら伸びをしてリラックスしている女性

リラックスのそもそもの意味は、脳や体の緊張をほぐすことです!

 

つまりは、脳を働かせたり体を動かすような行為は本当の意味でのリラックスではないということです!!

 

特に最近はスマホで動画を観てリラックスしている気分になっている人が増えていますが、
動画を観るという行為だけで自然と脳は働いてしまうので、休むとは全く反対の行為をしていることになります×

 

お昼休みに本当の意味でリラックスするためには、脳と体が緊張していない状態を作るための、、、

・音楽を聴く.

・瞑想をする.

腹式呼吸をする.

・猫や犬の画像を見る.

・自然や風景を眺める.

・軽いストレッチをする.

・落ち着いた内容の本を読む.

などというような行動をとる必要があります!!

 

見かけ騙しのリラックスになっていないか今一度確認しましょう♪

 

3、スキルアップに時間を使う.(勉強)

本を読んで勉強をしている男性

お昼休みといっても、何も休むためだけに時間を使うことが良いこととは限りません!!

 

お昼休みの時間を自分のスキルアップのために使うことも、れっきとした有意義な過ごし方です○

 

実際、社会人になると一日平均6分ぐらいしか勉強しなくなるんです×

 

お昼休みの10分間を勉強に充てるだけで、他の社会人の人と差を付けることが出来るということになります○

 

もちろん疲れがあったり、休みたいなぁと思いながら嫌々勉強することは逆効果になりますが、
余裕がある時のスキルアップのための勉強は自分にプラスしかありません○

 

5分間からでも良いので、自分という人間の価値を上げるために少しでも余裕がある時はぜひお昼休みに勉強を取り入れてみてください♪

 


続いて悪いお昼休みの過ごし方についてです。

 

● 悪い例.

1、お昼休みを返上して仕事をする.

デスクで頭を抱え込んでいる人間

お昼休みを返上して仕事をすることは、一見仕事熱心で責任感が強いように思われますが、結局は会社のために自分を犠牲にしているだけです×

 

お昼の休憩時間を削って仕事をしてしまうと、午前中の疲労を回復させることが出来ず、午後からの作業効率がガクッと下がります!!

 

なのでお昼休みを削って仕事をしても、しっかり休んで午後から集中して作業した方が一日トータルを考えて見ると作業が進んでいるはずです○

 

一言でいうと、”悪循環” です!!

 

もう少しで区切りがつくときやどうしても早く終わらせないといけない場合に、
お昼休みの時間を後にずらすことは問題ありませんが、休憩時間を削ることだけはやめましょう★

 

2、糖質や炭水化物を食べ過ぎる.

大盛りのご飯

お昼休みのメインイベントと言えば”お昼ご飯”ですよね!!

 

ですが、お昼ご飯も気を付けなければいけません。

 

というのも、楽しみのお昼ごはんだからといって、ついついご飯や麺類などの糖質や炭水化物を食べ過ぎてしまうと、
血糖値が上がってしまって午後からの作業に集中できなくなってしまうんです⤵

 

なぜ血糖値が上がると集中できなくなってしまうかというと、、、

→ 糖質や炭水化物を摂取して血糖値が上がる.

→ 血糖値を下げるためのインスリンという物質が大量に分泌される.

→ インスリンを分泌させている間は眠気を抑えている物質の働きが止まるので、ご飯を食べた直後から強烈な眠気に襲われる.

→ 糖質や炭水化物の摂った分だけ長い時間インスリンを分泌させなくてはならなくなり、眠気が覚めるまでに時間がかかる.

→ お昼休みが終わっても眠気が覚めず、午後からの作業に支障が出る.

という流れができてしまうからなんですね⤵

 

お昼ご飯を楽しみにすることは良いのですが、午後からの作業に支障をきたすような内容のお昼ご飯はよくありません×

 

お昼休みが終わっても眠気があったり集中できない人は、今一度お昼ご飯の食事内容を見直す必要があるでしょう☆

▼参考記事▼

低カロリーで腹持ちの良い食材7選【あなたを救う食材はコレだ!!】 実はダイエットや健康のための食事制限に失敗する人というのは、、、「1日○○カロリーまで」「夜何時までに食事を済ませる」「炭水化物は極力減らして[…]

 

3、不本意な過ごし方

斜め上を見ながら不満そうな顔で悩んでいる女性

お昼休みとはいっても、自分が食べたいランチがあるのに先輩や同僚に合わせて意図しないランチを食べたり、
一人でゆっくり静かに過ごしたいのに喋りかけられたりと、何らかの事情で他人に合わせて過ごしている人は多いです⤵

 

でもこれってもはや休みではありませんよね。。。

 

ただでさえ午前中の仕事で様々なストレスを受けているのに、さらにお昼休み中もストレスを受けてしまうと午後からの作業で力を発揮させることが出来ません×

 

もちろんすべて自分勝手に過ごすというのが難しい方もいると思います。

 

ですが、何でもかんでも人のお昼休みに合わせて過ごしているとしんどいのは自分だけです×

 

自分のタメだと言い聞かせて、なるべく自分本位で過ごせるようにしましょう♪

 

4、自分の作業場で過ごす.

デスクで考え事をしている男性

自分のデスクや作業場でお昼休みを過ごさない方が良い理由は、「休憩中に仕事の情報が目に飛び込んでくるから」です。

 

仕事の情報を見て午後からの作業のことが気になってしまったり、午前中の作業を反省してしまったりして、
お昼休み中なのに脳はどこかで仕事をしているような状況になってしまいます⤵

 

仕事とお昼休みをしっかり切り替えるために、お昼休み中はなるべく自分の作業場から離れて過ごすようにしましょう♪

 

どうしても自分の作業場で過ごさなければいけない場合は、お昼休み前に出来るだけ作業場を片づけて、
仕事の情報が目に飛び込んでこないような処置を講じてから休憩するようにしましょう!!

 

5、スマホでゲーム・ネットサーフィン.

スマートフォンを操作している女性

これは特に最近どんどん増えているお昼休みのBADな過ごし方です⤵

 

若い世代の人はかなりの高確率でお昼休みにスマホを触っていますよね。。。

 

途中でも言いましたがスマホをいじっている以上、脳が休まることはないので脳の疲れが取れないまま午後からの作業に臨むことになります!!

 

しかも最悪の場合、午後の仕事中にお昼休みのゲームの続きをしたり、仕事とは関係のない調べ物をしたりしてしまうケースも。。。

 

どうしてもお昼休み中にスマホを触らないと気が済まない人は、午後からの作業に支障が出ないように、
お昼休みが終わる10分前にはやめる」といった約束事を決めておきましょう!!

 

6、ギリギリまでだらける.

疲れ果てて机に頭を置いて寝ている男性

お昼休みはしっかり休むことが一番の目的ですが、午後からの作業への準備の時間でもあります!!

 

お昼休み時間ギリギリまで深い休憩をとってしまうと、午後からの作業のスタートに確実につまずいてしまいます。

 

ですので午後の作業が始まる5~10分前ぐらいには、休憩しつつも午後からの作業にスムーズに入っていけるような時間の過ごし方がベストです!!

 

休み時間+午後の作業へスムーズに入っていくための準備の時間ということを忘れないでおきましょう♪

 

最後の一言

悪い例の方が中心となりましたが、それだけお昼休みの過ごし方で注意すべき点が多いということです。

 

お昼休みの時間は一日単位で見ると大したことないかもしれませんが、積み重なるとかなり膨大な時間となります!

 

その膨大な時間を自分のプラスに働くように過ごすのか、それともマイナスに働くように過ごすのかで、この先の人生は確実に大きく変わってきます!!

 

自分をどんどん成長させるようなお昼休みの過ごし方を意識してくださいね☆彡

 

最新情報をチェックしよう!