私が愛用している”快適で呼吸がしやすいランニングマスク”を紹介していきたいと思います☆
ランニング中マスクが苦しいという方におすすめのマスク
● 私が使っているランニングマスクについて.




● 良かった点.
・汗をかいても呼吸がしやすい.
なんといってもこのランニングマスクの最大の良い点は、少々の汗でも問題なく呼吸ができることです〇
私は特に汗っかきなので、ランニングをするとかなりの汗が湧き出てきます!
最初不織布マスクで走っていた頃は、汗で全く呼吸が出来なくなってとても走っていられる状況ではありませんでした。
ですがこのランニングマスクは、滝のような汗をかかない限りは呼吸が出来ないという状況にはなりません〇
汗が余裕で絞れるくらい濡れてしまうと、口や鼻に引っ付いてさすがに呼吸がしにくくなりますが、
絞ってしまえばまた元通り呼吸をすることが可能なので、そういう点でも安心です〇
このランニングマスクの大前提とも言える”呼吸のしやすさ”については想像以上です☆
・日差しから守ってくれる.
このランニングマスクは、付けると鼻上から首下くらいまで長さがあり、紫外線を99%カットしてくれる素材なので、
鼻から下の顔半分と首全体を紫外線からしっかり守ってくれます〇
私はランニングの時キャップもかぶっているので、真夏でも顔から首までほぼ日焼けしませんでした○
夏や晴れの日はもちろん、涼しい季節や曇りの時でも外にいるだけで紫外線は浴びるので、
皮膚がんやシミ、そばかすなどの紫外線トラブルを防ぐためにもランニング中の紫外線ケアは必須です!!
対紫外線という点においてもこのランニングマスクはとても頼もしい味方となってくれます☆
・付け心地が良い.
耳に引っ掛けるタイプの従来のマスクは、どうしても耳の裏側が痛くなったり下がってきて鼻が出てきたりと、フィット感に欠けてしまいますよね⤵
スポーツやランニングなど、動きが激しくなると余計に痛みを感じやすくなります!!
このランニングマスクも、見た感じは耳に負担がかかるように見えるのですが、
実際には鼻上からあご下までの顔の広い部分に密着させてマスクを支えている形なので、耳はただ出しているだけという感覚なんです○
ですから、耳の裏側が痛くなったりズレ落ちてきたりということがなく、
それでいて伸縮性のある素材のため締め付けも強すぎず、適度なフィット感でランニングや運動に取り組むことが出来ます♪
● 気になった点.
・飛沫は大丈夫?
ランニングや運動中にマスクをする一番の理由は、なんといっても「自分の飛沫を飛ばさないようにするため」ですよね!
感染拡大防止という観点で一番適しているのは不織布マスクと言われているので、
今回はその不織布マスクと、今回紹介しているランニングマスクとの息の漏れ具合を口の前に手を当てて比べてみました〇
その結果、通常の会話や少し荒めの呼吸程度であれば問題なく飛沫は防いでくれそうです〇
ただ、くしゃみや咳などの強い飛沫まで防げるか?と言われると厳しいです!!
しかし飛沫飛散防止という点を徹底的に強化してしまうと、かなり息苦しさを感じることとなるでしょうし、
ランニングマスクのメリットが次々と消えていくと思われるので、個人的にはこのぐらいの飛沫防止で十分だと思っています!
飛沫は見えるものではないですし、実際に装置を使って調べたわけではないのでハッキリとは言えませんが、
激しい息遣いになるランニングや運動の際は、このランニングマスクをしていても十分な配慮は必要となりそうです!!
・耐久性は大丈夫?
冒頭でも言いましたが、私は週に二回約40分間のランニング+週に二回約90分間のジムトレーニングをしています!
そしてこのランニングマスクを2枚購入し、ローテーションで使用していて現在6か月が経った状況です。
計算すると、実質1枚当たり約25回ほど使用している状況です♪
購入した当初は正直、「結構買い替えないといけないものなのかなぁ」と思っていましたが、6か月間使った今でも全く問題なく使用できています〇
ただし、耳を出す穴の部分には気を付ける必要がありそうです。
私は丁寧に扱っているので今のところ問題はありませんが、耳の出し入れを毎回乱暴にしてしまうと、縫製がほどけてヘタって来るのが早そうです⤵
生地自体の伸縮性はありますがかなり薄い生地なので、手洗いしたりネットに入れて洗濯したりという配慮はしないと長持ちさせることは難しいかもです★
スポーツジムで筋トレをする時に使える苦しくないマスクを2つ紹介★ 筋トレ中、最大の力を出す際には息を止める瞬間があるのでどうしても呼吸は乱れてしまいます。 さらにマスクをしているとその息苦しさは倍増します!! 今回は[…]
追記:1年経った現在。少し毛羽立ち始めたかな?というぐらいで、ほとんど問題なく使用できています!!
・冷感効果はある?
このランニングマスクには接触冷感効果があるということでしたが、
汗をかく量が増えると、蒸発しても蒸発しても汗を吸収するので、どうしても冷感効果は薄れてしまいます⤵
汗をあまりかいていない状況でも冷感効果を感じられるのは初めだけで、時間が経てば慣れと体の熱で正直冷感はあまり感じられなくなります×
おそらくほとんどの冷感効果を持つアイテムがこんな感じなんだと思います〇
私自身、全く冷感効果を求めていなかったので気にはなりませんでしたが、冷感効果に過度な期待をするのはやめておいた方が良さそうです。
ただし‼
ヒンヤリ感があることは確かですし、感覚には個人差があるのであくまで個人的な意見として捉えてくださいね!!
最後の一言
良い点や気になる点を包み隠さずお伝えしてきましたが、私個人的には今回紹介したランニングマスクには大変満足しています⤴
もちろんマスクなしのランニングの方が快適なことは間違いありません〇
ですが、コロナ禍でランニングや運動の際にもマスク着用がベターとなっているこの時代で、
このマスクはかなりストレスを減らしてくれるマスクだと思います!!
いつかマスクをせずに堂々とランニングや運動が出来るその日まで、このランニングマスクをお供にしてはいかがでしょうか☆彡