

これより【itDEAL M17】のスマートウォッチを購入し、半年間使ってみて感じたリアルな感想をこれから書いていきたいと思います。
私自身1万円以内のスマートウォッチは3台目だったのですが、
これから紹介していく【itDEAL M17】のスマートウォッチは間違いなく今までで1番満足できているスマートウォッチです〇
この【itDEAL M17】の魅力を多くの人に知ってもらおうと思い、このブログを書くに至りました♪
あくまで個人的な感想となっておりますので、その辺りはご了承くださいね!
ではみてまいりましょう★
スマートウォッチ 【itDEAL M17】を半年間使ってみた感想
● 良い点.
・バッテリーの持ち.
このスマートウォッチは、300mAh電池+省電力技術ということで、バッテリーの持ちを全面に推し出しています〇
実際使ってみると、
「この値段のスマートウォッチでこんなにバッテリーが持ってくれれば文句のつけようがない」というぐらいバッテリーの持ちは良いです!!
私は、電力をあまり消費しないように画面の照度や点灯時間などを設定しているのですが、その省エネ設定で最初の数か月間は、大体12~13日に1回の充電ペースでした!
そして、半年たった今でも約10日に1回の充電で済んでいます〇
何日持つかに関しては、使い方や設定の違い等で結構差が出てきますが、私は大変満足できているレベルです!!
追記
10か月経った今でも、充電は10日に1回ぐらいのペースです。
・スマホとの快適な接続.
このスマートウォッチは現時点で最新のBluetooth5.0を採用しているので、
スマホ側がBluetooth5.0に対応していれば、以前の4.0や4.2の時よりもはるかに快適&広範囲で接続が可能です。
接続可能距離に関しては通信環境によって大きく変わりますが、私の場合、
以前の同程度のスマートウォッチに比べると倍の距離ぐらいでも接続できるようになりました〇
スマホとスマートウォッチとの接続が途切れた時にバイブで知らせてくれる機能もあるので、スマホとの連動という点に関しても安心材料が多いスマートウォッチと言えます♪
・正確な歩数・距離測定.
スマホの【itDEAL M17】用のアプリに自分の歩幅を設定し、それに準じてスマートウォッチが歩数を数えてくれるのですが、これが中々正確に計測してくれます★
自分の歩幅を入力してスマートウォッチの歩数計を見ながら歩いてみても、ほぼ狂いなく同じ歩数を刻んでくれます〇
スマートウォッチを歩数計代わりに使う人も多いと思うので、この機能が優れている点はとてもプラス要素ですね。
また、距離の計測に関しても、
私がジョギングした際にスマートウォッチがはじきだした距離が9.2キロだったのに対し、ジョギングコースをパソコン上で測ったら8.8キロでした!
何回か比較してみましたが、いずれもこの程度の誤差でしたし、距離が短くなるともっと誤差は縮まります。
人によってこの誤差に対する価値観は違うと思いますが、私は「パソコン上の距離も正確ではないだろうし全然許容範囲だな」と感じました!!
はっきり言って、スマートウォッチでこれだけ正確な歩数と距離が測れたら十分だと思います★
・普段使い用とおしゃれ用の2本のベルトがGOOD.
普段使い用のシリコンのベルトとは別に、おしゃれしたい時やビジネスの場面でも恥ずかしくないレベルの革調のベルトが1本付いています〇
シリコンのベルトは耐久性に関しては強いですが、正直なところおしゃれという面ではどうしても劣ってしまいます⤵
気分によっても使い分けられる高級感のあるベルトが付いていることは私にとって結構なプラスポイントでした!
・大画面で通知が見やすい.
このスマートウォッチの画面は1.54インチと、スマートウォッチの中でもかなり大きい画面の部類になります。
下の写真は、手首が細めの私がつけた感じです。
画面がかなり大きいとはいっても、全然大きさは気になりませんよね?
「思っていたほど大きくないな」というのが私の第一印象です!
そして、画面が大きいことの最大のメリットが ”通知の見やすさ” です。
下の写真が実際に通知が来た時の様子ですが、今までのスマートウォッチに比べるとこの見やすさと表示文字の正確さは別格です!!
今までの経験から、「表示文字が所々バグってしまうるのは安いスマートウォッチの宿命か…」と諦めていたのですが、itDEALはそんなことありませんでした♪
ちなみに私はかなりテンションが上がりました!!
と、ここまで【itDEAL M17】の良かった点を挙げてきましたが、残念ながら気になった点もあったので、包み隠さずお伝えていこうと思います!
● 気になった点.
・気象データが表示されない.
このスマートウォッチは、スマホと連動して天気予報を表示してくれるらしいのですが、色々試しても下の画面のように天気予報の表示はされません⤵
この問題に関しては、製品のレビューのところでも多くの人が書いていました。
私自身、天気予報を確認する時は詳細を知るためにスマホで確認するので全く問題ありませんでしたが、
天気予報表示の機能に期待している人は諦めた方が良さそうです。
ちなみに私は天気予報の表示をオフにしてスマートウォッチに表示されないようにしています!
・通知の保存件数が3件まで.
メールやLINEなどの通知の保存件数が3件までなので、スマートウォッチでさかのぼって内容を確認しようとしても、3件より前の内容は残念ながら確認できません×
この部分に関しては私も正直不便に思っていて、「もう少し保存してくれたらなぁ」と思う部分ではあります。
・通知の時間設定が出来ない.
私は睡眠の時間を計測するために、寝ている間もスマートウォッチを付けています!
が!
もし寝ている時にスマホに通知が来た場合、例外なくスマートウォッチにも通知が来てしまいます⤵
要するに、このスマートウォッチでは「〇時から〇時まで通知をオフ」ということが出来ないんです。
私としては、寝ている時に滅多に通知が来ないので良いのですが、
夜中の通知が気になるという人は、寝ている時はスマホとの接続を遮断するか、スマホを機内モードにしておく等の処置が必要になってきます!
腕を回して点灯させる機能には時間設定があるので、同様に通知にも時間設定があったら良かったのになぁと思ってしまいます。
以上が実際に【itDEAL M17】を使ってみて気になった点です!
最後の一言
気になる点がいくつかあるとはいえ、半年間使ってみての率直な感想はかなり満足しています☆彡
毎日常につけていますが、変な不具合は全くありませんし、シリコンベルトも大丈夫ですし、バッテリーの持ちも少しずつ悪くはなっていますがまだまだ長く持ちます〇
追記
1年使ってみても依然、満足度は高いです↑
何を重視するかによってどんなスマートウォッチを購入するかは変わってきますが、
この【itDEAL M17】は5,000円程度のスマートウォッチならかなりのハイスペックだと思います!!
かなりおススメなので、悩んでいる方はぜひ前向きに購入を検討してみてはいかがでしょうか♪
楽しいitDEALスマートウォッチライフを良かったらあなたも味わってくださいね☆彡