脂肪の付く順番と落ちていく順番について.
ということについて、体脂肪率を30%→12%まで落とした私から紹介させていただきます♪
脂肪が付いていく順番,落ちていく順番
● 脂肪が付いていく順番.
脂肪が付いていく基本的な順番は次の通りです。
↓
② お腹
↓
③ 胸
↓
④ 顔
↓
⑤ 太もも
↓
⑥ 肩・腕
↓
⑦ ふくらはぎ
※あくまで基本的な順番なので、必ずしも正確にこの順番で脂肪が付いていくとは限りません。
この情報から分かることは、、、
・ふくらはぎや肩・腕の脂肪が目立ってきたら、全身にかなり脂肪が付いてしまっているかもしれない。
・お尻やお腹に脂肪が付いてきたことをいち早く気付いてダイエットに取り組むと、他の部位に脂肪が付かずに済む可能性が高くなる。
ということです!!
脂肪が付いていく順番に関してはどちらかというと、「自分の体が悪い方向に向かっていないか?」ということをチェックするために必要な情報ですね☆
そして「自分の体のどの部位に特に脂肪が付きやすいのか?」に関しては、人それぞれ遺伝子レベルで変わってくるので、
ぜひ一度自分の遺伝子と脂肪との関係性について検査してみてはいかがでしょう?
遺伝子に合った食事制限やトレーニングメニューも紹介してくれるので、詳しく知りたい方は、、、
「遺伝子博士のダイエット遺伝子検査で分かることと検査の流れとは?」 の記事をご覧ください!!
続いて脂肪が落ちていく順番に関してです!!
● 脂肪が落ちていく順番.
↓
② 肩や腕
↓
③ 太もも
↓
④ 顔
↓
⑤ 胸
↓
⑥ お腹
↓
⑦ お尻
この情報から分かることは、、、
・ふくらはぎや肩・腕の脂肪は付いてしまっても割と早めに落とすことが出来る。
・目立ちやすいお尻やお腹の脂肪を落としたいと思っても、他の部位に脂肪が付いているとそう簡単にお尻やお腹の脂肪を落とすことは出来ない。
ということです。
脂肪が付いていく順番が「自分の体が悪い方向に向かっていないかのチェック」に役立つのに対し、
脂肪が落ちていく順番は「自分の体が良くなっていることに気付くため」に役立ちます。
ふくらはぎや肩・腕まで脂肪が付いてしまっている人がダイエットに取り組んだ際、
一番最後に脂肪が落ちるお尻やお腹の脂肪にばかり目を向けていてはいつまで経っても成果に気付けませんよね。。。
それでは順調に痩せていっていたとしてもモチベーションが下がってダイエットを断念してしまう可能性があります。
ですが、自分の脂肪の付き具合と脂肪が落ちていく順番を照らし合わせて体の変化をチェックしておくと、より正確なダイエットの進捗具合を把握することが出来ます〇
● 脂肪が付いていく順番と落ちていく順番を知って分かること.
1、女性の方が脂肪に敏感.
脂肪が最初に付き始めるのは紹介した通り”お尻”です!
このお尻の脂肪に関してですが、男性と女性では一般的に少し価値観が違います。
まず男性の場合、少々お尻に脂肪がついて大きくなってしまったりだらしなくなってしまっても、そこまで気にする人は少ないです。
ですが女性の場合、元々お尻に脂肪が付きやすいことに加えてヒップラインが表れやすいズボンなどを履いたりする影響で、
お尻の脂肪に関していうと男性より気を付けている人が多い傾向にあります!
この価値観の違いに、お尻の脂肪が一番最初に付き始めるという要素がプラスされることで、
男性よりも女性の方が脂肪に対して敏感ということが言えます。
要するに、一番最初に脂肪が付き出すお尻の脂肪に敏感な女性は脂肪が増えたことにいち早く気付きやすいというわけです。
脂肪が付きやすい女性よりも男性の方が肥満の割合が1割以上多いのも、この部分が関係しているかも分かりませんね♪
2、部分痩せはほぼ不可能.
たとえ「○○の脂肪を落としたい」と思ったとしても、脂肪が落ちていく順番がある以上、その順番を無視してある一定の部位の脂肪だけを落とすことはほぼ不可能です×
特にお尻やお腹周りの脂肪は最後の方に落ちていくので、特に部分痩せが困難な部位といえます。
筋肉はある特定の部位を鍛えて大きくしたり引き締めたりすることは可能ですが、
筋肉の上にある脂肪の限定的な燃焼は無理だということは理解しておかないといけませんね!!
最短で腹筋を割るために知っておくべき5つの知識とは? 「腹筋を割りたい」「お腹を引き締めたい」「お腹の脂肪をどうにかしたい」などなど、お腹の見た目に関しての悩みは尽きませんよね。。。 そういった想いを抱いて[…]
3、お腹は脂肪が付きやすい+筋肉が小さいのでだらしなくなりやすい.
お腹はお尻と同様、脂肪が付きやすい部位なのですが、お尻と違う点は「筋肉が小さい」という点です。
筋肉の大きさについては、
→「筋力トレーニングのメニューの正しい組み方☆ どの部位から鍛える?」 の記事に載っています。
筋肉は脂肪を支える役割を担っているので、脂肪を支える筋肉が小さいとそれだけだらしのない見た目になりやすいというわけです。
要するに、お尻は筋肉が大きいので少々脂肪が付いても筋肉の力で垂れずに済みますが、
お腹は筋肉が小さいので少々の脂肪でもすぐに垂れてしまうというわけです⤵
この要素があるので多くの人がお腹の脂肪を気にする傾向があるんですね♪
最後の一言
脂肪が付いていく順番と落ちていく順番を理解することで、「脂肪が付いてしまった」というネガティブな感情だけでなく、「脂肪が落ちてきた」というポジティブな感情も抱くことが出来ます〇
脂肪の付き具合に関してはお尻やお腹などに着目し、脂肪の落ち具合に関してはふくらはぎや肩・腕、太ももなどの部位に着目すると良いでしょう!
脂肪の付いていく順番,落ちていく順番をしっかり把握し、上手に正しく自分自身の体をチェックしましょう☆