体幹を鍛えると得られる6つの効果とは? そもそも体幹ってどこ?!

体幹を鍛えると得られる6つの効果とは?
そもそも体幹ってどこなのか?!
 
体幹は鍛えた方が良い ということを知っている人は多いですが、
具体的に ”なぜ体幹を鍛えるべきなのか?” 知っている人はかなり少ないです!
 
だからこそ日本人の運動不足は深刻化していて、下半身が弱っている人がどんどん増えているのでしょう⤵
 
そこで今回、「体幹を鍛えると得られる6つの効果」について、筋トレ歴4年の私がお伝えしていきたいと思います!
 
「こんなことも体幹を鍛えると良くなるの??」ということや、
あなたが抱えている様々な体の不調の原因が体幹が弱っているからだと気付くことができるかもしれません☆
 
今後の人生に大きく関わってくること可能性が大いにありますので、ぜひ当記事で紹介していく体幹の効果を覚えて帰ってください!
 

体幹を鍛えると得られる6つの効果

 

● そもそも体幹ってどこの部分のこと?

首をかしげている女性

体幹は体のどこの部分のことを指すのか?に関してですが、これには二つの解釈の仕方があります。

(1) ”胸・背中・お腹・腰回り・お尻” などの体の胴体と言われている部分で、比較的広い範囲の体幹.

(2) ”横隔膜・多裂筋・腹横筋・骨盤底筋群” などの体の内臓周りの部分で、比較的狭い範囲の体幹.

どちらも体幹という意味では間違いではないので、どっちがどうとこだわる必要はあまりありません〇

 

ですので…「体幹=胸からお尻までの胴体部分のことで、その中でも内臓周りが体幹の中でもよりコアな部分」という解釈でいいと思います!

 

体幹というのは、読んで字のごとく体の幹のことなので、
胴体部分が””、首や頭・腕や手などが ””、太ももから下の脚が ”とイメージすると分かりやすいですね♪

 

そしてこれから本題の「体幹を強くすることによって得られる効果」について書いていきますが…

● 枝がどれだけ太くてしっかりしていても、幹がしっかりしていないと木は折れてしまうように、
首や腕をいくら鍛えて太くしたところで、胴体部分の体幹が弱いとうまく使いこなせない×

 

● 根がいくら頑丈でも幹がしっかりしていないと安定感のない木になるように、
いくら脚を鍛えて強くて強靭な脚にしても、体幹が弱いと体全体の強さにはつながらない×

という考え方が基本となります!!

 

この体幹を考えるうえで基本の考えをお持ちになりながらこれから紹介していく効果を理解していただければ、より分かりやすくなると思います☆彡

 

効果1、ポッコリお腹や姿勢が改善する.

太っている男性がソファーに座っているイラスト

お腹、特に下っ腹がポッコリ出てしまう大きな原因は、反り腰や猫背といった姿勢の悪さです!!

 

お腹が出てきて重量が増え、その重量を支えるために反り腰や猫背になってしまうパターンと、
反り腰や猫背によってお腹に脂肪が溜まっていってしまうパターンの両方が考えられます!!

 

どちらにせよ姿勢の悪化とお腹の脂肪は密接な関係にあります!!

 

ですが体幹を鍛えていると、それだけ体の芯が太くガッチリするということなので、姿勢が崩れにくくなります!

 

その結果、自然と正しい姿勢をキープしやすくなり、お腹だけがポッコリ出たみすぼらしい体になりにくくなります〇

 

お腹周りの脂肪に嫌気が差している人は、ダイエット共に体幹を鍛えてみてください☆

▼あわせて読みたい▼

骨盤の歪みが原因で太る理由と、痩せるための骨盤ベルトについて!! 人間が太る理由というのは実に様々ありますが、その中でも今多くなっているのが「骨盤の歪みによる肥満」です。  でも骨盤の歪みがなぜ太る原[…]

 

効果2、首こりや肩こり、冷え性が解消していく.

肩こりを気にしている女性

肩こりや冷え性の一番の要因は、血液の循環が悪くなることです。

 

体内に張り巡らされている無数の血管の多くは、体幹部分を通って体の隅々へと運ばれているので、
体幹部分が弱くて体がねじれたりゆがんだりしていると血の巡りも悪くなってしまいます×

 

そうなると体の各所で血栓が出来てしまって痛みを伴ってしまったり、血が循環せずに冷えてしまったりするのです⤵

 

では体幹を鍛えているとどうなるか?

体幹を鍛えていると、無数の血管がはしっている体の胴体部分が本来あるべき姿の状態をキープできるため、
血管に負担が掛からず血管内をスムーズに血液が流れるので、コリや冷えは生じにくくなります○

 

体幹部分を鍛えることで血流の改善が見込めるというわけですね!

 

効果3 体全体の力が強くなって疲れがたまりにくくなる.

筋骨隆々な大柄な男性

スポーツ選手がこぞって体幹部分を鍛えることが物語っているように、体幹を鍛えると体の基本的な力が底上げされます★

 

これはただ力が付くということではなく、体全体のパワーが向上するということなので、
今まで疲れていたようなことでも体力でカバーできるようになっていくのです!

 

要するに体幹を鍛えると、重いものを持てたりする純粋な力の向上もそうですが、疲れの元となる日々の生活で負うダメージに耐えられる力も向上するというわけです〇

 

疲れが溜まりやすくなったり、疲れやすくなったのは老いのせいだと思っている人はぜひ体幹を鍛えてみてください♪

▼ただ立つだけでも体幹は強くなる▼

立って仕事をするメリットとは? 立つだけで得られる5つの効果★ デジタル化が進み、座り仕事が増えた現代。 しかし厳密にいうと、立って行わなければならない仕事が減っただけで、座りながらでないと出来ない仕事が増えたわけではありま[…]

 

効果4 呼吸が楽になって深い睡眠がとれるようになる.

ベットの上で横向きで眠っている男性

体幹を鍛えると、自然と臓器周りの筋肉も鍛えられているので、肺の心肺機能が良くなります⤴

 

心肺機能が良くなると、大きく! 深く! 呼吸がしやすくなるので、リラックス状態を作り出しやすくなり、スムーズに睡眠がとれるようになります!!

 

睡眠時無呼吸症候群という病気があるように、質の良い睡眠には正常な呼吸が欠かせません!!

 

ですので朝の目覚めが悪い人や睡眠に不満がある人は、睡眠中正しい呼吸が出来るように、ぜひ体幹を鍛えて内臓関係を強くしましょう♪

 

睡眠に関しての悩みが多い方は下の記事もぜひ参考にしてみてください♪

HSP&うつ病の道標

睡眠に満足している人は出来ていて、睡眠に満足していない人は出来ていない、睡眠の質を上げるために必要な習慣を5つ紹介してい…

 

効果5 代謝がアップして痩せやすい体質になる.

お腹の脂肪が落ちてズボンがガバガバになった様子

人間の筋肉は ”赤筋(遅筋)” と ”白筋(速筋)” の2種類の筋肉があります!

 

この両者を簡単に説明すると…

・赤筋:長い間収縮することが出来るので、持続力が必要な運動(有酸素運動等)に適している筋肉

・白筋:短い間ですが収縮力が大きいので、素早く大きな力を発揮する瞬発力が必要な運動(短距離走等)に適している筋肉

となります!!

 

このうちの赤筋の筋肉は、エネルギーの消費量が多く、脂肪をエネルギー源としているので、鍛えることでダイエット効果が望めるのです!!

 

そして体幹部分にある筋肉は赤筋が多いので、”体幹を鍛えると赤筋が鍛えられて痩せやすくなる” というわけなんです☆

 

さらに体幹が鍛えられて基礎体力が上がると、自然と体を動かす量も増えるので、活動代謝量が向上し、より太りにくい体質となっていきます○

 

ダイエットのためにはもちろん、ダイエットした後リバウンドしないための太りにくい体質づくりのためにも体幹を鍛えることは効果的なんです★

▼あわせて読みたい▼

痩せやすい体質になるには何をすればいいか?体質改善大作戦★ 人間は遺伝子レベルで ”太りやすい体質” ”痩せやすい体質” というものが存在するのは事実です。 しかし、「太りやすい体質の人は一生痩せる体質になれないのか?」[…]

 

効果6 コケにくくなったり電車でのふらつきなどが減る.

転んでいるピクトグラム

体幹部分が強くなるということは、軸がぶれずに重心がどっしりするということです〇

 

ですので今までちょっとつまづいただけで重心が前に移動してしまって大きく体勢を崩していたところも、
体幹が強くなれば重心が乱れにくくなって、つまずいたとしても体勢が崩れにくくなります!

 

この現象が顕著に表れるのが電車やバスに乗っている時です。

 

つり革を持っていてもフラフラする人もいれば、何も持たずとも全く動かない人もいますよね?

 

この違いって慣れという要素もありますが、大きく関係しているのは体幹の強さです!

 

体の中心部分である体幹がしっかりしていると重心がドシッとするので、少々の揺れでもビクともしなくなります。

 

日頃の生活の中で体勢を崩すことが多かったり、ちょっとの段差で大きくつまずいてしまう人などは、
もっと体勢を崩して恥ずかしい思いをしたり、コケて大けがになる前に体幹を鍛えましょう!

▼関連記事▼

高齢者でも出来る”足腰を強くする方法”&足腰の衰えで起こる悪影響 人間の老いと共に顕著に表れる”足腰の衰え” 人間は筋肉の約7割が下半身に付いていますので、足腰が衰えると体全体がどんどん衰弱してしまいますʓ[…]

 

最後の一言

ポッコリお腹、コリや冷え性、疲労回復、睡眠不足解消、ダイエット、転倒防止など、
体幹を鍛えることで得られる効果は多岐にわたります☆

 

本格的な体幹トレーニングにいきなり取り組まなくても、例えば…

”いつもより歩幅を広げて歩く”

”電車に乗った時できるだけつり革を持たない”

”靴下を履くときは立ってどこかに寄りかからずに履く”

など、日常生活のちょっとした工夫で鍛えられます○

 

今回紹介した効果を味わいたい方はぜひ体幹を鍛えてみてください♪

 

最新情報をチェックしよう!