ビタミンCが不足すると表れる5つの症状とは? 改善方法も併せて紹介.

ビタミンCが不足すると表れる5つの症状とは?
改善方法も併せて紹介.
 
人間はビタミンCの摂取量が不足すると、骨や筋肉,肌や毛,口腔内や精神面などのあらゆる部分に異常を引き起こします×
 
後で詳しく説明しますが…
・風邪を引きやすくなった.
・関節痛や筋肉痛になることが増えた.
・肌トラブルが多くなった.
・毛が抜けたり細くなった.
・歯ぐきが腫れたり血が出るようになった.
・色んなことに対するやる気や集中力が落ちた.
というような症状が実際に表れている方は、ビタミンC不足が原因かもしれません!!
 
当記事では、「それぞれの症状とビタミンC不足がどう関係しているのか?」ということと、
「ビタミンC不足を解消するための具体的な方法」を紹介していますので、後悔する前に必ず読み進めていってください★
 
それではみてまいりましょう。
 

ビタミンC不足が原因で起こる具体的な5つの症状

 

症状1 骨・筋肉が弱くなって痛みが生じる.

痛そうな膝関節

丈夫な骨のためにはカルシウムが大事だということはご存知かと思いますが、カルシウムと同じぐらいビタミンCも大切なのです。

 

なぜかというと、ビタミンCは骨の形成に欠かせない”コラーゲン”の生成をサポートしてくれるからです○ 

 

人間の骨は簡単に言うと、コラーゲンにカルシウムが沈着することで形成されるので、その片方のコラーゲンの生成量が減ると骨が形成されにくくなるのです。

 

そのため、ビタミンCが不足すると骨の形成量が減り、骨がもろく,そして弱くなり、どんどん酷くなっていくと痛みが生じてしまいます。

 

そして筋肉についてですが、人間は摂取したタンパク質がアミノ酸へと変換され、そのアミノ酸が筋肉と合成することで筋肉量を維持・増加させています!!

 

この「アミノ酸と筋肉の合成」をサポートしてくれる役割を担っているのがビタミンCなのです○

 

要するにビタミンCは、摂取したタンパク質が筋肉に変換されるために欠かせない存在だというわけです!!

 

よってビタミンCが不足してしまうと、筋肉量が維持できずに減ってしまったり、トレーニングをしても筋肉量が増えないといった事態が引き起こってしまうのです⤵

 

そして、人間は筋肉量が減ると、他の筋肉に負担が掛かってしまうので筋肉痛が起こりやすい体になってしまいます。

 

さらに筋肉は、関節の動きをサポートし、関節への負担を保護する役割を担っているので、筋肉量が減ると同時に関節の可動域が狭まったり,痛みが生じやすくなってしまいます⤵

 

このようにビタミンC不足は、骨や筋肉に大きな影響を与えます!!

 

症状2 免疫力が落ちて体調が崩れやすくなる.

ウイルス

人間はウイルスや菌が侵入してきたとき、免疫機能が働いて、ウイルスや菌に体が侵されないようにします!!

 

そしてそのウイルスや菌をやっつける際に活躍するのが”白血球”なのですが、この白血球の働きをサポートしてくれるのがビタミンCなのです☆

 

ですから、ビタミンCが不足すると白血球の働きが弱くなって免疫機能が落ちてしまうので、体調が崩れやすくなります。

 

また、ビタミンCが不足してコラーゲンの生成量が減ってしまうと、
ウイルスや菌が体内に入ってこないようにする機能を持つ”粘膜”が弱くなってしまう
ため、さらに体調が崩れやすくなります。

 

こういった様々な観点から、「ビタミンCが不足すると免疫力が落ちてしまう」ということが言えるのです⤵

 

もし、「体調が崩れやすくなった」という自覚があり、「腸の調子もすぐれない」という方は、
腸内環境が乱れていることによって免疫力が下がっている可能性があります。

 

下記の記事を参考に、腸内環境を整えることも意識してください★

参考記事→「腸内環境を整える方法 8選. やる気さえあれば誰でも腸は整います☆」

 

症状3 肌の乾燥や抜け毛の増加.

肌が汚れている女性

お肌の潤いやきめ細かさには、度々登場している”コラーゲン”が必要不可欠です!!

 

「お肌を良くしたいのであればコラーゲンを摂ろう」というような言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

これまで説明したように、コラーゲンの生成にはビタミンCの力が必要不可欠ですので、ビタミンC不足は肌トラブルを招く原因となるわけです。

 

そして抜け毛に関してですが、人間の髪の毛は頭皮の状態によって大きく左右されます。

 

頭皮が元気であれば毛根も強く,毛も抜けにくいですが、頭皮が乱れていると毛根が弱まり,抜け毛の量が増えてしまいます。

 

この「頭皮の状態」に影響してくるのが、コラーゲンから構成されている”毛細血管”なのです。

 

ですのでビタミンCが不足してしまうと…

ビタミンC不足 → コラーゲンの生成量が減る → 毛細血管が細くなる→ 頭皮の状態が乱れる → 毛根が弱くなる → 毛が抜けやすくなったり細い毛が生える

という悪循環が生まれてしまいます。

 

肌や毛の悩みが増えたという方は、ビタミンC不足の他にも抗酸化能力が落ちて老化が進んでいる可能性もあります。

 

抗酸化作用の働きを知って、抗酸化作用を高める努力もぜひ行ってください!!

▼参考記事▼

抗酸化作用とは? 知られざる効果と、効果を上げる食材について★ この記事では…「抗酸化作用とはどういう作用のことなのか?」「抗酸化作用の働きが弱まると、体にどのような悪影響が起こるのか?」「抗酸化作用の効果を高め[…]

 

症状4 やる気や集中力が低下するなどのうつ症状.

デスクで頭を抱え込んでいる人間

ビタミンCはメンタルの安定に欠かせない”ノルアドレナリン”という脳の神経伝達物質を生成する役割も担っています!

 

ノルアドレナリンとは簡単に省略して言うと、「人間がストレスを感じた時に脳が正常な指令を出すために必要な物質」です。

 

ですから、ビタミンCが不足してノルアドレナリンの分泌量が減ると、
ストレスに屈してしまってやる気が起こらなくなってしまったり、目の前のことに集中できなくなってしまうのです。

 

そして「ビタミンCがメンタルヘルスにも影響がある」ということがあまり知られていないということも問題の一つです。

 

もし、うつっぽいと思うことが増えたのであれば、後で紹介しているビタミンC摂取に加えて、幸せホルモンである”セロトニン”の分泌量を増やすことにも尽力してください☆

 

信じられないくらい心の安定度が変わりますよ!!

HSP&うつ病の道標

人間のメンタルの安定に欠かせない幸せホルモンの”セロトニン”を増やす方法を7つ紹介!!幸せを感じられるような出来事を増や…

 

症状5 歯ぐきの腫れや出血などの口腔内異常.

歯間ブラシをしている様子

健康な歯ぐきの形成にも、これまで何度も登場している”コラーゲン”が大きく関わっています!!

 

人間の口腔内というのは、歯や歯ぐきにとって良くない菌が棲みつきやすい環境が整っているため、誰もが歯周病になる危険性と隣り合わせです。

 

歯周病菌によって口腔内が侵されたときに、ビタミンCがしっかり摂取出来ていると、
歯周病菌によって壊されたコラーゲンが十分に再生されるので、異常が出る程ひどくならずに健康な歯や歯ぐきを保つことができます。

 

ですがビタミンCが不足していると、歯周病菌によって壊された歯ぐきのコラーゲンの再生が追い付かず、そのままどんどん歯周病が進んでしまうのです×

 

歯ぐきが腫れたり、歯ぐきが下がって歯の露出が増えてしまったり、歯ぐきからの出血量が増えたりなどの口腔内のトラブルが増えたという場合はビタミンCの不足が原因かもしれません。

 

歯医者に行くのはもちろんですが、ビタミンCの摂取量にも注意してください。

 


と、ここまでビタミンCが不足することによって起こる症状を紹介してきましたが、
ここからは「ビタミンC不足を解消させる方法」について紹介していきたいと思います★

 

ぜひ取り組んでください!!

 

ビタミンC不足を解消するための方法

 

方法1 食事で摂取.

緑黄食野菜

まず何より健康的で基本的なビタミンC摂取方法は”食事”です!!

 

ビタミンCの補給を食事以外だけで摂ろうという選択肢はあり得ません×

 

食事でのビタミンC補給を意識したうえで他の方法を取り入れることは良いのですが、食事を全く意識せずに他の方法だけでというのはやめてください○

 

そしてビタミンCを食事で摂るために有効になってくるのが次の食材です。

野菜

赤ピーマン:170mg

黄ピーマン:150mg

ブロッコリー:120mg

菜の花:110mg

キャベツ:41mg

果物

イチゴ:62mg

キウイフルーツ:59mg

レモン果汁:50mg

イモ類

ジャガイモ:35mg

サツマイモ:29mg

※数値は食品100gに含まれている量

自分が効率よく摂取できそうな食材をしっかりこれからの食事で摂り入れてください!!

 

方法2 サプリで摂取.

ビタミンCサプリメント容器

どんな栄養素でもそうですが、食事で摂りきれなかった栄養はサプリメントのサポートを借りるのが一番現実的で効率的です。

 

私も以前はサプリメントに抵抗がありましたが、サプリメント業界もかなり進歩しており、今や頼らない方が損ということがハッキリと言えます!!

 

ちなみに私は下の、「Dear-Nature(ディアナチュラ)」のビタミンCサプリメントを飲んでいます!!

 

着色料や保存料などが無添加ということで、毎日飲むサプリメントとして安心して飲むことができています。

 

カプセルが大きいことが少々難点ですが、1日2粒でいいのでおススメですよ○

 

その他にも実に様々なビタミンCサプリメントが存在していますので、近い内にまた特集を組みたいと思います!!

 

ただ、サプリメントは手頃な分 ”過剰に摂取してしまう” という危険性があります。

 

ビタミンCは過剰に摂取すると、下痢や吐き気や頭痛などを引き起こす恐れがありますので、摂取不足だからといって摂り過ぎないように注意してください★

 

方法3 生活習慣の改善.

ランニングをしている男性

ビタミンCが不足することで睡眠不足に陥ったり、ストレスが溜まってしまったりすることは事実なのですが、
反対に睡眠不足やストレス過多がビタミンCを減らす原因となっている側面もあります。

 

睡眠不足,ストレスの多い生活,喫煙者など、生活習慣が乱れている人は、健康的な人に比べてビタミンCが消費されやすいため、
一般的なビタミンC推奨摂取量よりも5倍~10倍ビタミンCを摂取しなければいけなくなります!!

 

ビタミンCを多く摂取するという方法だけでなく、摂取したビタミンCを無駄に消費しない生活を心がけることも非常に大切です!!

 

生活習慣が乱れている心当たりがある場合は、今すぐできるところから改めていきましょう☆

 

最後に

ビタミンCというのは、体の中でどういった働きをしてくれているのか、確認できるものではないので、中々意識しづらいものではあります。

 

ですが今回紹介したように、実に様々な面の健康に関係してくる栄養素です。

 

今回はビタミンC不足で起こる悪影響を紹介しましたが、これは逆に言うと、ビタミンCがしっかり摂取できていると良くなる部分でもあります○

 

摂取したからといっていきなり良くなることはありませんが、
近い将来必ず今よりも色々な面で良い効果が表れていること間違いなしですので、ぜひビタミンCの摂取量を意識して生活してみてください☆彡

 

最新情報をチェックしよう!