

「ダイエットを成功させるために何よりも大事な「継続」するためのコツや方法について」です○
ダイエットや筋トレを継続させるためのコツや方法 5選
① 初志貫徹.(しょしかんてつ)
ダイエットや筋トレを継続するためにはこの初志貫徹の想いが非常に大事なんです○
ご存知かもしれませんが、初志貫徹とは、、、「当初の志や思いを貫き徹すこと」です!
要するに、”あなたがダイエットや筋トレを始めたきっかけや想いを貫き通して欲しい”ということです。
・お気に入りの服が着たい.
・醜いお腹をへこませたい.
・痩せてイイ体になってモテたい.
・健康診断で要注意が出たので健康になりたい.
など、何かダイエットや筋トレに取り組むに至った経緯や理由というものがあると思います!!
もしくじけそうになった時には、その当時の想いを想い出して踏ん張りましょうということです〇
そして、、、
お気に入りの服が着たい→「体型がファッションの邪魔になったままでいいのか?」
醜いお腹をへこませたい→「この先もお腹を見るたびため息をつくのか?」
痩せてイイ体になってモテたい→「一生体にハンデを背負って異性と付き合っていくのか?」
健康診断で要注意が出た→「このまま不健康な人生で生きていく方が楽しい人生なのか?」
というように「その想いが叶わなくていいのか?」と自分に問うのです!!
もしこれでも挫折してしまうような緩い意志なら、どんなに楽なダイエットや筋トレであっても続かないでしょう⤵
ですが、ダイエットや筋トレに取り組むしっかりとした理由や想いがあるのならこの初志貫徹で何度も踏ん張ることが出来るでしょう☆
私もくじけそうになった時は何度も、
「またデブ呼ばわりの人生に戻るのか?」
「今まで肥満をバカにしたやつを見返したくないのか?」
というふうに自問してその都度気持ちを奮い立たせていました!!
もし、過度な食事制限が原因でくじけそうになっている人で、
痩せるために何日かに一日大食いする日を作る”チートデイ”の存在を知らない人は、ぜひ下記の記事を参考に取り入れてくださいね!!
参考記事→「ダイエットの停滞期脱出方法”チートデイ”について.」
② 理想や目標を高く持たない.
ダイエットや筋トレにくじけやすい人の特徴として「理想や目標が高すぎる」ということが挙げられます!
その原因となっているのが、
「○週間で〇キロ痩せた」
「〇ケ月でウエスト〇センチ細くなった」
という様な、テレビやSNSなどで出回っているウソか本当か分からないような成功体験の情報です。。。
そしてダイエットや筋トレの初心者ほどそういった情報を鵜呑みにしてしまって、理想や目標を高く設定しすぎてしまってそのギャップに挫折しやすいんです。
理想や目標を持つことは大事ですが、自分のモチベーションを下げる要因となるような高い理想や目標は100%悪影響です×
もしダイエットや筋トレの理想や目標が高い心当たりがある方は、下記の記事を参考にもう一度イチからリスタートしてみてくださいね♪
ダイエットの理想の始め方を体脂肪率30%→12%の成功者が教えます☆ まず初めに言っておきます、、、ダイエットは見切り発車でスタートすると、ただただ成功率が下がるだけで何一つ良いことはありません× ”思い立ったが吉日”と[…]
③ 今できることに余裕が出来てから次のステップへ進む.
ダイエットや筋トレに取り組んでいると、常に成長しようとする意識が自然と芽生えてきます○
これは大変素晴らしいことなのですが、一方で冷静になって少しセーブする気持ちも持ち合わせることが大事になってきます!!
例えば、ダイエット目的で20分間のウォーキングを週に2回実施すると決めてスタートしたとします。
そして順調に取り組んでいく中で成長しなければという気持ちが芽生え、
「1か月後には25分間,2か月後には30分間ウォーキング出来るようにしよう」というような想いが強くなっていきます。
本当にそのようなビジョン通り成長することが出来ればいいですが、もし思うように成長出来なかったときに、、、
「20分間から中々成長できない…ダイエットに成功することが出来ない」
という考えになってしまわないようにしましょう、ということです!!
何も取り組んでいなかった人が、20分間から25分間のウォーキングに成長出来なかったとしても、20分間のウォーキングを続けるだけで100%成長出来ています○
それを成長しようという気持ちが強くなったことで今の自分でも十分成長出来ていることを忘れてしまうことはすごくもったいないです⤵
筋トレも同じで、10回出来ていたものが1か月後に11回出来なくても、10回の筋トレをしている時点で成長できているんです!
このように成長志向が強くなりすぎて現状の成長に蓋をしてしまわないためには、
「今できているものに余裕が出来てから次のステップに進む」という意識が大事になってきます♪
余裕を持たずに無理して次のステップへ進んでいくことは、レベルアップではなくただの強がりです×
ダイエットや筋トレを継続するためには、未来の成長への過程も大事ですが、現状の成長にもしっかり目を向けることが大切です☆
④ 停滞期は必ず来ることを覚悟しておく.
ダイエットや筋トレに取り組んでいて、ずーっと順調に体が変化していくケースは滅多にありません×
必ず伸び悩む時期…”停滞期”という期間が訪れます!
それはどれだけ正しく真面目に取り組んでいても必ず訪れるものだと思ってください〇
このことを知らず、順調に進んでいかないことでモチベーションが下がってしまい、そのまま断念してしまうパターンが非常に多いです。
ですので伸び悩んだ時期が訪れた際は、「自分もそのレベルまで来たんだ」という風に逆にプラスに捉えるとくじける気持ちも抑えられて継続に繋がります○
もし思うように成果が表れない場合は、ダイエットサプリにダイエットをサポートしてもらって成果の加速化を図りましょう☆
詳しくはこちら→「本気で痩せたい人を応援する目的別ダイエットサプリ 4選★」
⑤ 記録を残し変化を実感する.
ダイエットや筋トレの成果は、なにも体重や見た目の変化だけが全てではありません。
・今まで自由に摂っていた食事の制限.
・脂肪を燃やすための有酸素運動.
・筋肉を付けるためのトレーニング.
これら結果を出すための様々な努力も立派な成果です○
自分がダイエットや筋トレのために取り組んだことを可能な範囲で記録しておくと、たとえ結果が思うように表れなかったとしても、
「自分はしっかり頑張れている」という風に今までの頑張りを糧にくじけることなく継続することができます!
最近では安価なスマートウォッチでも、毎日の歩数や運動に取り組んだ記録が簡単にスマホに残せて確認することができますので、上手に活用すると良いですね☆
私も【itDEAL】というメーカーのスマートウォッチを使用して色々な記録をスマホと連動させて残しています!
【itDEAL】のスマートウォッチに関してはレビュー記事も書いていますので、興味がある方は参考にしてもらえればと思います♪
スマートウォッチ 【itDEAL M17】を半年間使ってみた感想★ これより【itDEAL M17】のスマートウォッチを購入し、半年間使ってみて感じたリアルな感想をこれから書いていきたいと思います。 私自身[…]


最後の一言
ダイエットや筋トレというのは、本当に挫折してしまう人が多いです!
だからこそ理想の体を手に入れた時の達成感や自信はハンパじゃないです☆